ピアノ弾きnocciのあれやこれや
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
お正月終わってますね。
あけましておめでとうございます←遅い・・・
昨年末は大変でした。
静岡から帰ってきたとたんに病院通い。
肩を切開。
ノロウィルス。
どちらも痛かったです
しかし、そろそろ体をいたわってやらなければいけないと思うので、
今年は病院に通う年にしたいと思います
あとは、落ち着きのある女性になるよう心がけたいです。
そんな2007年の抱負。
最終日です。
今日は片づけもあるし早めに朝ご飯ってことで、7時起床
普段の生活ではあり得ない時間なのに、ぱっちりがさめるのは旅先だからですね。
(注 決して遊びに来たのではありません、仕事です)
私は早朝からご飯を食べられる方ですが、はなちゃんは無理のようで、ご飯ちょ~っとだけ。
ムムム。
その後さおと私は部屋で帰り支度
何せ荷物が多いモノで、少しずつ運び出さなくては。
まずは、私は服類の入ったスーツケース、さおは足踏みステッパー・・・
荷物を車に入れたついでに、散歩。
また近くの公園に行って来ました。
だって、滑り台したかったし。
写真係のさおをおいて、一人で滑り台。
・・・むなしい・・・さみしい・・・
根性なしの私は途中で降りてしまいました。
よい子のみんなは危険ですのでマネしないでください
歩いて下まで行き、あたかも滑り降りたかのように
写真を1枚捏造事件です。
公園を歩き、急階段を必死な形相で上り、ホテルに戻りました。
あきらかに私たち運動不足です。
来年はちょっと健康に気を遣う年にしたいと思います。
1度部屋に戻り、休憩した後また荷物の運び出し。
今度ははなも来ました。ともさんの持ってきた漫画の入ったでかい袋2つ持って・・・。
読んだのか?この漫画。
私は楽譜とCDケース。まだ仕事終わってないのに、楽譜を片づけて良かったのでしょうか、私。
はなが「チーズ食べたい、サラミ食べたい」と言ったので、そのまま車に乗り、近くの大きめのスーパーへ。
チーズや、サラミ、などを買い込んでから戻りました。
これから昼食だってのに。私たち。
昼食は4人とも鰻重。
心なしか、ウエイトレスのお姉さんが笑っていたような気がするのはどうしてでしょう。
部屋に戻った後は昼寝です今日の夜は長いですからね
さ、今から最後のお仕事です。
がんばってきましょう。
エイエイオー
今日は外にでることもなく、みんなで私たちの部屋でゴロゴロ しかし、どうして私たちの部屋? ともさんとはなさんはポルトガル語。 ケンカではありません。じゃれてるだけ。多分 |
今日も8時半起床。
朝食は洋食にしました和食よりも美味しい感じ。
静岡はとても良いお天気観光日和。
ってことで、4人で遊びに行ってきました
まず行ったところは「お茶の郷」。お茶の博物館です
静岡に来てからあまりにもたくさんのお茶畑を見て、
お茶に対する探求心が高まった私たち。
まんまとひっかかってます。(何に?)
試飲させてもらったお茶は、キャンディという紅茶の
ロシアンティーと、深入りの緑茶。
美味しい。
静岡ってホントお茶が美味しいんですね。
私はそんなにお茶を飲む方ではないんですが、
こんなお茶ならいつでも飲みたいです。
ステキなお茶室
で薄茶も出してもらいました。
作法なんて知りませんが、美味しく楽しくいただきました。
お土産やさんでは、100g1000のお茶と、お茶羊羹を購入。
お正月のお楽しみにすることにしましょう。
その辺のお茶畑で記念写真
ともさん、はなさんは日焼けが気になるのか、頭にショール巻いてます。
これじゃホントにグラー婆です・・・。
その後、浜岡砂丘へ。太平洋側最大の砂丘なんですって。
駐車場にはネコちゃんがいっぱい
ネコ好きgravaにはたまりません。
砂丘はすごい。
まず、足が取られてうまく歩けません。
靴の中にどんどん砂が入ります。
風が吹くと砂が舞って顔が痛い。
目に入って、コンタクトの私はえらい目に遭いました
砂丘を登り切って見る海は、今日も美しい。
感動的です。
昼食は、桜海老のかき揚げ丼。
さおは遠州黒豚煮カツ。ともは五目ラーメン。
はなは、浜岡寿司弁当。
ご飯がちょっと多い。
リハしてきて、部屋に戻ってきました。
はなが私の腰の上に乗っかっておならしました。
勘弁して欲しい・・・。
あ、夕食が来た。いただきます。
忍者ブログ | [PR]